大晦日~正月三が日のご案内
| 項目 | 大晦日(12/31~1/1) | 三が日(1/1~1/3) |
| 拝殿開扉時間 | 午前0時~午前2時 | 午前9時~午後4時 |
| 甘酒 | 〇 | / |
| 御神酒 | 〇 | 〇 |
| 御焚き上げ | 〇 | / |
| 御囃子 | / | 元旦のみ 10時~午後4時 |
| 御札・御守り・絵馬 | 〇 | 〇 |
| おみくじ | 〇 | 〇 |
| 破魔矢・根付 | 〇 | 〇 |
| 御朱印 | / | 〇 午前10時~午後3時 |
| 手水処 | 〇 | 〇 |
| 鈴緒 | 〇 | 〇 |
| お賽銭箱 | 〇 | 〇 |
| 古札納め | 〇 | 〇 |
| キッチンカー | / | 元旦のみ |
※参拝時、混雑を避けるため誘導案内等をいたしますので、関係者の指示に従ってご参拝をお願い申し上げます
※近年、古札納処に淺間神社以外の古札等が多く見受けられますのでご注意下さい
古札を納める場合は、お気持ちの奉納をお願い致します
大晦日~元旦 午前0時~午前2時
御焚き上げ、御札、御守、絵馬、おみくじ・破魔矢・根付等の頒布、甘酒・御神酒の配布を行います
1月1日~3日 午前9時~午後4時
御札・御守・絵馬・おみくじ・御朱印・破魔矢・根付等の頒布、御神酒の配布を行います
※御朱印 午前10時~午後3時
拝殿開扉時間
| 元日 | : | 午前0時より午前2時まで |
| 元旦~1月3日 | : | 午前9時より午後4時まで |
販売・配布場所
御札、御守り、絵馬、おみくじ、破魔矢、根付、絵馬の頒布を下記の通り行います
| ・ | 御札・御守り・絵馬・おみくじ | : | 拝殿を正面に左手 |
| ・ | 破魔矢・根付 | : | 拝殿を正面に右手 |
| ・ | 御朱印 | : | 1月1日 拝殿を正面に奥手 1月2日から3日 社務所にて配布 |
※無くなり次第終了となります
※御札・御守り等の頒布は午前9時~午後4時まで
※御朱印のみ午前10時~午後3時まで
古札納め
近年、古札納処に淺間神社以外の古札等が多く見受けられますのでご注意下さい
古札を納める場合は、お気持ちの奉納をお願い致します
その他
| ・ | 御囃子 | : | 1月1日午前10時~午後4時まで |
| ・ | 手水処、鈴緒 | : | 1月1日~3日 |
| ・ | 御焚き上げ | : | 1月1日午前0時~午前2時まで |
| ・ | 甘酒の無料配布 | : | 1月1日午前0時~午前2時まで |
| ・ | 御神酒の無料配布 | : | 1月1日~3日 |
| ・ | キッチンカー | : | 1月1日のみ |
参拝について





